2000年にミノルタα-7と一緒に発売開始された標準ズームレンズです。APS-Cなら、35mmフィルムカメラ換算で36mm~157mm程度のズームレンズとなり、中望遠まで使えるレンズとなります。動作はオートフォーカス、絞り動作、ズーム操作など良好です。フルサイズで使用すると、広角端では、若干の周辺光量不足はありますが、色乗りも良く、デジタルで使用しても解像感のある写真が撮れると思います。以下仕様の抜粋です。OLYMPUS ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3。広角側が、24mmから使えるので便利なズームレンズだと思います。TAMRON 10-24mm 超広角一眼レフカメラレンズ ニコン。レンズ(ズーム) 2490 SONY E 55-210mm f4.5-6.3 SEL55210。レンズは、カビやくもりはありませんが、撮影に影響ない程度のチリの混入はございます。迫力300㎜/キヤノン/Canon EF 75-300㎜ F4-5.6 Ⅱ。レンズ(ズーム) LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6。11,12枚目の写真は、α200で撮影したサンプルとなります。スポーツ観戦/旅行/Canon EF 75-300㎜ F4-5.6 II。大望遠レンズ /Canon EF75-300 F4-5.6 II。付属品はレンズフード、レンズキャップ(F、R)となります。【C6579】Canon EF 75-300mm F4-5.6 USM レンズ。キャノン ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 Ⅲ レンズ。対応マウントミノルタAマウント系焦点距離24~105 mmフィルター径62 mm最大径x長さ71x69 mm重量395 g