長澤均氏率いるデザイナー集団パピエ・コレによる伝説的な自主制作雑誌papier colle。通常の書籍の流通ルートには乗らず、渋谷などのレコードショップなどでのみ流通していた希少本です。その分気合の入り方が凄まじく、テーマである“球体と円環のマニュエラ”に沿って、古今東西の様々な丸いデザイン、建築が紹介されています。またブレ、ルドゥ、ルクーといった近代フランスの幻視者的な建築家を詳しく紹介していること。まさにその衒学さは90年代東京のマニアックな編集文化が生んだ一つの到達点といっても過言ではありません。きっとネット文化にはない刺激を受けると思います。本文はおおむねきれいですが、一部シミあり。加納鉄哉 知られざる名工。1996年刊行。もの派図録 REQUIEM FOR THE SUN。未開封 THE PARAMETERS OF OUR CAGE Alec Soth。自主制作なので前号から実に13年ぶりの第3号です。ロックンロール 39から59年カルティエ財団 英語2007年一枚物付き 417P。ピエール・モリニエ: Die Fetische der Travestie。見所は本書以降に日本でも著名になったバックミンスター ・フラーの巨大建築やユートピア構想をいち早く紹介していること。Ш よつばと! ミニ画集。Frank Lloyd Wright アートブック 2冊セット。中世の時計師、パノプティコン、巨大爆撃機といった要素がすべて球と円環のコンセプトで語られ、その博覧強記ぶりに舌を巻くこと。アート・デザイン・音楽 PARIS BY NIGHT。【Andre Breton】La beaute convulsive 洋書。デザイン、出版文化に興味あるかた、いかがでしょうか。Alec Soth SLEEPING BY THE MISSISSIPPI 洋書。八代亜紀さん サイン入り画集 アートの世界。表紙カスレあり。値下【初版】REDLINE原画集 小池 健。★楽譜/杏里/COOOL/気ままにREFLECTION/タブ譜/バンドスコア。